明日は八十八夜

清々しい早朝の摘採作業。
晴れて暖かそうですが、防寒着が必須です(^^;
寒い…8.5℃でした。
ちょっとお勉強
八十八夜って、立春から数えて88日目の夜のこと。八十八を組み合わせると『米』という字になり、昔から農業に従事する人々にとって重要な日とされ、 八十八夜に因んだ言葉に『八十八夜の別れ霜』というものがあり、霜の降りる時期も終わりを迎える目安とされているそうです。

一番茶も残り2週間位となりました(笑)
まだまだ若い者には負けんと思っていますが…あちこち故障が…(-_-;)
ケガをせんごっ、ちんちんぼっぼっ気張らんなら!

おまけ画像
鹿児島空港前 国道504 恐竜現る(^^;
なんちゅうかっこでそげなとこいに立っちょとよ。(通訳:なんという格好でそんな場所に立っているのね。)
熊本方面って書いた紙を手に持って、ヒッチハイクでした。面白いけど…そんな格好してると…乗せるのもちょっと勇気要りますね(^^;
もっとかわいいキャラにして!!!
ひったまがっど(笑)
しかし、10分後その姿は無かった!


この記事を「いいね」と思った方は、左下のGoodボタンを押していただけると嬉しいです!
タイトルとURLをコピーしました